WindowsパソコンのEdge, Chrome, Firefoxで、OnlineStudySPの全ての動画が再生されない場合は、下記の点をご確認・お試しください。
一【再生ボタン(動画再生画面下部の右向き三角形のボタン)の確認】
もし、「受講開始」「はじめから再生」をクリックした後、動画再生画面の左上に「停止中」や「一時停止中」の表示が出て、再生画面内に“Loading...”と表示されたまま、再生が始まらない場合は、動画再生画面下部の再生ボタン(右向き三角形のボタン)をクリックすると再生が始まります。
二【キャッシュの削除】
動画がうまくご視聴いただけない場合、キャッシュと呼ばれるデータを削除することにより改善するケースが多いため、下記のご対応をお願いします。
◎一時保存ファイル(キャッシュ)の削除方法
Edge
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10607/windows-10-view-delete-browser-history-microsoft-edge
(“時間の範囲”を「すべての期間」にしていただき、「閲覧の履歴」、「Cookieおよびその他のサイトデータ」、「キャッシュされた画像とファイル」の3つにチェックを入れてください。)
Chrome
https://support.google.com/accounts/answer/32050?hl=ja
Firefox
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-clear-firefox-cache
※キャッシュの削除後、念の為に端末の電源を一度切っていただき、再起動してから動作確認をしていただきますよう、お願い致します。
三【「サービス」の確認】
下記FAQの5.を確認いただき、VODBOXサービスが起動しているか、ご確認ください。
/hc/ja/articles/900004326306
四【VODBOXのアンインストール&再インストール】
VODBOXが正常にインストールできていない可能性がございます。
一度、VODBOXをアンインストールした上で、再度、インストールをお願いいたします。
1 アンインストール
/hc/ja/articles/900005338323
2 インストール
http://www.lec-jp.com/onlinestudy/check/vodbox.html
五【「プロキシ」 の設定確認】
インターネット接続にプロキシを利用している方 は、下記FAQの設定を行なう必要があります。ご確認ください。
「プロキシ」 の設定確認
六【ブラウザの詳細設定のリセット】
(ブラウザを初期状態にもどします)
※こちらの操作を行いますと、ブラウザ内部に保存されている設定などが削除もしくはクリアされます。問題がない場合のみこちらの操作を行ってくださいませ。 2.画面を全画面表示にしてください。キーボード上部の「F11」を押して全画面かどうか確認できます。もう一度「F11」をクリックすると戻ります。(リセットが終わりましたら画面は戻しても結構です。) 3.パソコン画面右上の閉じる(×)ボタンの下部の横点3つ(設定など)をクリックする。 4.「設定」をクリックする。 5.画面左側に表示されるメニューの中の「設定のリセット」をクリックする。 6.“設定を復元して既定値に戻します”をクリックし、「リセット」をクリックする。 |
【Chromeの設定をリセットする】
https://support.google.com/chrome/answer/3296214?hl=ja
【Firefoxの設定をリセットする】
https://support.mozilla.org/ja/kb/reset-preferences-fix-problems
上記の対応を試されても問題が解決しない場合は、大変お手数でございますが、下記事項についてご回答いただき、本メールへの返信にてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
(下方に【ご回答欄】がございます。よろしければそちらにご記入ください)
1.VODBOXのインストールファイルのダウンロードは完了しているか
ダウンロードが出来ない場合、プロキシによるドメインの制御がされている可能性がございます。
※プロキシによるドメインの制御がされている場合
「lec-d-na.edgesuite.net」というドメインの接続許可が必要となります
2.VODBOXのインストールは完了しているか
インストールがうまく実施できない場合は、インストールのヘルプページをもとに、どの過程が実施できていないのか。また、どのような現象が起きたかをご連絡いただけますでしょうか?
◎VODBOXインストール
http://www.lec-jp.com/onlinestudy/check/vodbox.html
3.再生出来ないときの画面状況
具体的にどういった画面状況となり再生できませんでしたでしょうか。
エラーメッセージなどが表示されます場合、その内容をお知らせください。
4.テスト用動画の再生可否の確認
ご利用のブラウザにて下記アドレスにアクセスしていただき、テスト用動画1.から3.が再生できるかどうかをそれぞれ確認いただき、結果をお知らせください。
【テスト用動画】
テスト用動画1.
https://dklecpdcdn.s.llnwi.net/lecpd-s3/TST/video.mp4
テスト用動画2.
https://dklecbzcdn.s.llnwi.net/lecbz-s3/TST/video.mp4
テスト用動画3.
https://dkipv6cdn.s.llnwi.net/ipv6-s3/TST/video.mp4
5.お客様のご利用環境
(※わからないものについては、ご回答いただかなくても構いません)
5-a.お使いのパソコンはお客様ご自身のパソコンで、ご自宅でお使いいただいておりますでしょうか。
5-b.お使いのパソコンにユーザーアカウントは複数作成されておりますでしょうか。
5-c.Windowsの「管理者権限」を持ったユーザーアカウントにてログインされておりますでしょうか。
5-d.インターネット接続に「プロキシ」の設定は行われておりますでしょうか。
6.使用されているパソコンの情報
6-a.パソコンの基本性能
下記の手順にてCPUの名称及び動作周波数と、メモリの容量をご確認のうえ、ご記載ください。
・Windows10の場合
画面左下のスタートボタンをクリックしていただき、
「エクスプローラー」をクリックすると「エクスプローラー」が表示されます。
「PC」を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
「システム」欄の「プロセッサ」と「実装メモリ(RAM)」の内容を確認します。
・Windows8.1の場合
デスクトップ画面を表示し、カーソルを画面右上にあわせ、
「チャーム」(画面右側に表示されるメニュー)を表示します。
「チャーム」より、「設定」→「PC情報」を選択します。
「システム」欄の「プロセッサ」と「メモリ(RAM)」の内容を確認します。
・Windows7の場合
画面左下のスタートボタンをクリックしていただき、
「コンピュータ」を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
「システム」欄の「プロセッサ」と「メモリ(RAM)」の内容を確認します。
6-b.セキュリティソフトの種類
お使いのセキュリティソフトの名称をお知らせください。
6-c.ご利用のインターネット回線の情報
ご利用のインターネット回線のプロバイダ様名称
契約プラン名
をお知らせください。
また、下記サイトにて回線速度を計測いただき、お知らせください。
【速度測定 - BNRスピードテスト】
https://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
※必ずしも正確な数値が出るとは限りません。
複数回行っていただき、平均をとっていただくことをお薦めいたします。
6-d.Windowsのバージョンおよび、サービスパックの適用状況
下記サイトの手順にて、Windowsのバージョンおよびサービスパックの適用状況をご確認いただき、お知らせください。
【Windowsのバージョン確認方法】
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/ver_win.aspx
7.動作環境チェック結果の確認
下記【動作環境チェック チェック結果】ページ下方にございます、「チェック結果をテキスト表示」ボタンをクリックしていただき、表示される「動作環境チェック結果」を貼り付けてお知らせください。
【動作環境チェック チェック結果】
http://www.lec-jp.com/onlinestudy/check/check_result.html
8.PC環境調査ツール
以下の手順でスペックを出力することが出来ますので、ファイルにして返信くださる際に添付してください。
[1]左下角のスタートボタン⇒‘ファイル名を指定して実行’を立ち上げます。
[2]‘ファイル名を指定して実行’の名前の欄に、「msinfo32」と入力し、OKボタンを押します。
(かぎカッコは不要です。タイプミス防止のためコピー&ペーストによる貼り付けをお奨めします。)
[3]‘システム情報’が立ち上がりますので、その窓の左上方向にあるファイルを押します。
[4]エクスポートを押すと‘ファイルのエクスポート’が表示されるので、保存場所をデスクトップ、ファイル名を「PCスペック情報」として、保存します。
[5]保存した「PCスペック情報」を右クリック>送る>圧縮(zip形式)フォルダを選択し、ファイルを圧縮変換したものをメールに添付してください。
9.一部の動画が再生されない場合は、具体的なコース名、講座名、編名、科目名、
回数名、ユニット名、現象発生時間をご連絡いただけますでしょうか。
-----【ご回答欄】-----------------------------------------------
上記の確認が終わりましたら、お手数ですが、下記のフォームに、動作環境チェックの結果・ご確認いただいた事項(ご確認いただいたFAQの名称含む)などをご記入の上、お問合せください。
お問合せフォーム
一【再生ボタンの確認】の結果
二【キャッシュの削除】の結果
三【「サービス」の確認】の結果
四【VODBOXのアンインストール&再インストール】の結果
五【「プロキシ」 の設定確認】の結果
六【ブラウザの詳細設定のリセット】の結果
1. VODBOXのインストールファイルのダウンロードは完了しているか:
2. VODBOXのインストールは完了しているか
3.再生出来ないときの画面状況:
4.テスト用動画の再生可否 :
5.ご利用環境
5-a.ご自宅のパソコンか否か :
5-b.複数のユーザーアカウントがあるか :
5-c.「管理者権限」があるアカウントか :
5-d.「プロキシ」設定を行っているか :
6.パソコンの情報
6-a.基本性能
プロセッサ :
実装メモリ(RAM) :
6-b.セキュリティソフトの名称 :
6-c.インターネット接続について
プロバイダ名 :
プラン名 :
回線速度計測結果
上り通信速度(kbps):
下り通信速度(kbps):
6-d.Windowsのバージョンなど
Windowsのバージョン :
サービスパック :
7.動作環境チェック結果 :
8.「PCスペック情報」を添付
9.一部の動画のみの場合
講座名:
科目名:
回数名:
ユニット数:
-----【ご回答欄ここまで】-----------------------------------------------
4350726